PDCAサイクルの重要性
月次決算を毎月、検討している会社は、そうでない会社に比べて生存確率は、はるかに高くなります。
月次決算の検討には、PDCAサイクルといわれる経営管理手法を導入すると会社はとても強くなります。
PDCAサイクルを導入している会社は、80%が生存し続けているという統計もあります。
わたくしどもの経験では、PDCAの有効性はもっと高く、会社の生存確率はほぼ100%に近くなると感じています。
PDCAサイクルは、次の4つの段階から成り立っています。
- Plan 現在の経営方針に基づいて、予算を立てます。業務計画を立てて、それに基づき、売上、原価、人件費、その他の経費、支払利息を予測して、利益目標を立てます。
- Do 次は、その予算に基づいて経営を実行します。
- Check 経営の成果である月次決算書と予算を比較します。
- Act 予算と実績に重要な乖離があるなら、その原因を探って改善アクションをとります。
改善アクションを実行し、次のPDCAサイクルへつなげていきます。
PDCAサイクルは、毎月、一回転して継続的に実行され続けます。
PDCAサイクルは、利益を増加させる方法を常に考えさせるので、重要な経営課題をいつも考える癖をつけさせてくれます。
業務の細かいことに目くじらをたてても、利益は改善しません。
利益を伸ばすためには、経営者は、重要な経営課題に思考を集中させる必要があります。
重要な経営課題とは、次のような課題です。
- どうやって新規のお客をつかまえるか?
- 営業力をどうやって強くするか?
- もっと価格を高く設定して粗利をとるためにはどうしたらよいか?
- 給料を抑えながらも社員がやる気を起こしてくれる給与システムの導入
- 社員のレベルアップ
- 経費削減
月次決算に毎月触れることにより、重要な経営課題を常に考え続けるくせが身につきます。
その結果、会社の生存能力は飛躍的に高くなるのです。
PDCAサイクルを実施すると、経営者の数値説明能力がとても高くなるので、銀行受けは格段によくなります。
また、PDCAサイクルで作成する予算は、銀行への有効な提出資料となりますので、その点でも銀行の格付け評価を改善することができます。
▼お金を貯める経営
- 3分でわかる経営戦略
- 事業計画書の書き方
- ステップ別の事業計画書作成方法 ステップ毎に詳しく解説します。
- 事業計画書サンプル
- 経営のための基礎知識
- 予算管理で利益を搾り出す
- 部門別管理で評価する 会社経営の定石です。
- 人件費を削減する 年功序列賃金は、会社を潰します。
- 黒字経営のための具体的な手法
- コスト削減法
- 在庫・売掛金の圧縮による資金繰り改善
- 分社化経営の勧め
▼銀行融資を調達する方法
- 銀行融資の基礎知識 いくらまでなら借りれるのか?
- 金利の下げ方
- 銀行の選び方 銀行選びを間違えると融資は受けられません。
- 信用保証協会の攻略法
- 借りるコツは、返せることを示すこと
- 銀行はいかに会社を評価するか 銀行格付けとは
- 銀行交渉の基本
- 銀行融資鉄則10ヶ条
- 銀行の格付けを上げる決算対策
- 銀行はいかに会社を評価するか 格付け改善方法
- 銀行が粉飾を見抜く方法
- 赤字会社が借入をする方法
- リスケ どうしても銀行借入を返せないときの対策です。
- 経営改善計画の書き方
- 経営改善計画の事例
- 経営改善計画のサンプル
- 当事務所の資金調達実績
- 資金繰り改善手法
- 事業計画書の書き方
- 事業計画書サンプル
- 3分でわける経営戦略
- メルマガバックログ
▼資金調達の無料相談会実施中!
▼創業支援に強い事務所です
会社設立から、税金対策、創業融資、補助金・助成金、社会保険までワンストップでご相談いただけます。
- 会社設立報酬無料!
- 創業融資の成功報酬が、無料となります。
- 補助金、助成金給付について無料診断!
- 銀行融資による資金調達は、顧問サービスに含まれておりますので、追加報酬なしに永続的に支援します。
- 会社設立後の、税務署への届け出を無料代行
- 給与計算、社会保険にも対応いたします。