自社株式の評価額の引き下げ方法
株価算定の方法
自社株式は、少数株主である場合を除いて原則的には、類似業種比準価額と純資産価額の二つの計算方式によって評価されます。
どちらか一方か、あるいは、併用して評価されます。
類似業種比準価額は、1株当たりの配当金額・年利益金額・純資産価額の3要素と、類似業種の3要素と比較して、株価を算定しています。
一方、純資産価額は、会社の資産を相続税評価額で評価します。
相続税評価額は、ほぼ時価と考えてください。
含み益がある場合には、法人税額等相当額が控除されますが、課税されてしまいます。
大きな会社ほど、類似業種比準価額の評価割合が高くなります。
類似業種比準価額の引き下げ方
類似業種比準価額は、決算対策によって容易に評価額を変えやすいという特質を持っていいます。
費用を計上すれば評価額を下げることができます。
対策としては、不良在庫・不良債権の処理、含み損のある不動産の売却、保険商品、社長への退職金の支給、含み損のある有価証券・ゴルフ会員権の売却、稼動していない固定資産の除却などがあげられます。
さまざまな対策が可能です。
持株会社を設立すると株価を下げやすくなるのも、類似業種比準価額が操作しやすいことに起因しています。
純資産価額の引き下げ方
純資産価額を下げるためには、相続税評価額が低く評価される資産を購入しなければなりません。
アパートやマンションなどの貸家建付地を使った対策が典型例です。
ただし、法人の場合、土地や建物等は、購入してから一定期間を経過しないと、時価より低い路線価や固定資産税評価額で評価されません。
株価はどれぐらい引き下げられるの?
後継者に事業承継するためには、まずは自社株式の評価を下げなければなりません。
自社株式の評価は、有効な対策を講じれば、数分の1以下に引き上げることはそれほど難しいことではありません。
たとえば、1億円の相続税を2、3千万円に減額するのは、時間をかければ十分に可能です。
法人税を数分の1にするのは至難の業ですが、株式評価額は多くの場合、なんとかなります。
自社株対策でお悩みなら、ご気軽に当事務所の無料相談をご活用ください。
株価算定業務 20万円~
株価算定業務を格安料金でお受けしております。
まずは、現時点でどれぐらいの相続税、贈与税が発生するのかを把握しましょう。
すべての対策は、正しい現状認識から始まります。
事業承継の個別無料相談会
自社株式の評価額を引き下げるための対策ならお任せください!
【あさ出版】
事業承継対策の基礎知識
- 事業承継対策の基本 事業承継対策の基本方針
- 事業承継のやり方 承継の進め方とスケジュール
- 後継者教育のやり方 最重要な事業承継対策です
- 遺言の方法 遺産分割の争いを回避しましょう。
- 遺留分について
- 自社株の承継方法
- 遺留分に関する争いを回避する方法
- 遺産分割をめぐる争いの回避方法
- 相続人等に対する売渡請求 分散した株式を取り返しましょう
- 相続税の納税資金の確保の方法
- 自社株の株価対策 株価対策により相続税、贈与税は大幅減額が可能です。
- 役員退職金による自社株の株価対策
- 従業員持株会による株価対策
- 投資育成株式会社からの出資 相続、贈与税を大幅に減額可能です。
- 高収益事業の分社化 強力な株価対策です。
- 合併による自社株の株価対策
- 持株会社による自社株の株価対策
- 自社株式の納税猶予制度 相続税、贈与税を大幅に減額できます。
- 社長の会社への貸付金 会社への貸付金は、相続税負担を重くします。
- M&Aによる事業承継
- M&Aの進め方
- 会社分割して売却する方法 事業の一部を低い税率が売却する方法です。
- 節税対策と税務調査対策
- 銀行融資を調達する方法
- お金を貯める経営
- 株式公開のやり方 メリットと進め方について解説します。
後継者に知ってもらいたい経営の基礎知識
- ダントツ経営の勧め
- 中小企業は売り方がすべて
- 3分でわかる経営戦略
- 事業計画書の書き方
- ステップ別の事業計画書作成方法 ステップ毎に詳しく解説します。
- 事業計画書サンプル経営のための基礎知識
- 経営者が身につけるべき決算書の見方
- お金をためる経営
- 借金を減らす方法
- 予算管理で利益を搾り出す
- 部門別管理で評価する 会社経営の定石です。
- 人件費を減らしても社員のやる気を維持する方法 年功序列賃金は、会社を潰します。
- 黒字経営のための具体的な手法
- コスト削減法
- 在庫・売掛金の圧縮による資金繰り改善
- 分社化経営の勧め
- 銀行員は決算書のここを見る