会社をつぶしても生き残る方法

「もし、銀行借入が返せなくなり、会社が潰れたら、どうなりますか?」

という問いを良く受けます。

会社を始めるかたや、大きな借金をしている会社の経営者がよく尋ねる質問です。

 

銀行借入が返せなくなったら、ほとんどの会社は倒産します。

リスケをしても会社が立ち直るケースは稀です。

 

会社が倒産した場合の経営者の末路は、多くの場合、悲惨です。

事業は消えてなくなり、社員は去り、自宅は取り上げられ、収入はなくなります。

 

しかし、もっとよい方法がないわけではありません。

自宅を守り、事業を後継者に譲って継続させることに成功した経営者もいます。

 

具体的な方法を説明しましょう。

事業は、会社を民事再生や破産手続きにかけ、そのプロセスで、後継者に譲渡することにより、守ります。

潰れた会社の事業なので、事業譲渡価格は、低く設定できます。

自宅は、担保になっているでしょうから、業者に頼んで任意売却手続によって購入してもらいます。銀行は、競売はリスクがあるので、交渉次第では、抵当権をはずしてくれます。将来、本人か後継者が業者から自宅を買い戻せば、自宅は人手に渡らずにすみます。

社長本人の保証債務は、民事再生や破産の手続で整理します。

 

この対策を成功させるためには、計画性が必要です。

銀行から詐害行為だといわれないために専門家と協議を事前に重ねる必要があります。

また、ある程度の資金が残っていないと、実行できません。

銀行預金の残高が枯渇した段階では、手遅れです。

ある程度の資金が残っている段階で、計画的に実行するのが成功の秘訣です。

 

銀行借入金のリスケの基礎知識

資金調達の無料相談会実施中!

⇒資金調達の無料相談会へ

無料メルマガを発行しています

当事務所のメルマガをご購読いただければ、短期間で資金調達や利益管理のノウハウを身につけることができます。

⇒購読案内へ

無料相談実施中! まずはお気軽にお話しましょう! フリーダイヤル 0120-886-816