後悔しない税理士事務所の選び方

会計事務所は、事業の発展・存続のための重要なパートナーです。 いったん選んでしまうと、不満があってもなかなか変えることはできません。 不満と選び方のポイントを挙げました。

料金体系を明示している事務所を選ぶ。

報酬体系が明示されていないと不安を感じられると思います。実際に、相手を信じて仕事を任せていたら、法外な報酬を請求されてしまうということもあるかもしれません。正直ものが損をするというは好ましいことではありません。報酬を余計にとられたからといって、いいサービスを受けられるとはかぎりません。サービスの質は、税理士の人的資質にかかっています。報酬体系が曖昧で高いからとってその税理士が親身になってくれる人であるとは限りません。

相談しやすい事務所を選ぶ。会計事務所の仕事も、「人的サービス業」なのだとわきまえている事務所を選ぶ。

税理士事務所の態度が横柄だったり、質問にちゃんと答えてくれなかったり、対応がおそかったりすると、聞くべきことが聞けずに不足の損失を蒙ることがあります。報酬金額の数倍の実害を蒙ることもあります。自らをサービス業なのだと自覚している事務所を選ばれることをお勧めします。これは、じかに会われて感触を確かめるのがベストでしょう。

めったに顔をみせない事務所は避ける。

めったに顔を出さない税理士事務所って結構あるようです。まだ最初のうちはそれでもいいのですが、やがてさまざまな課題に直面してきます。来てくれなければ、コスト管理や節税、資金ぐりの相談がしづらいものです。ちゃんと顔を出してくれる事務所を選ぶべきでしょう。

提案を積極的にしてくれる事務所を選ぶ。

聞かれたら答える。しかも、否定的な回答が多いという事務所も結構多いようです。節税提案という言葉遣いさえ嫌う会計事務所は結構あります。提案を積極的にしてくれる事務所を選ばれることをお勧めします。利益の改善方法、、節税、事業承継、銀行対策など、会計の専門家でなければ的確なアドバイスができない経営課題は少なくありません。これらの経営課題について積極的に助言を行ってくれる事務所と付き合いましょう。 数字をまとめて試算表を作るだけという事務所は避けるべきでしょう。

税務調査の時に会社側にたって、税法に沿った主張を理路整然としてくれる事務所を選ぶ。

税務調査のときに税務署側に立ち、会社の意見を代弁してくれないという印象をお客に与えてしまっている事務所は、結構あるようです。税理士は、税法の解釈者であり、顧客の代理人であるという意識をもっている事務所を選ばないと、あとで悔しい思いをすることがあります。

記帳代行も喜んでやってくれる事務所を選ぶ。

記帳代行は、税理士事務所にとっては、利益性の低い仕事です。ですからやりたがらない事務所が増えています。パソコン会計と称して顧客に入力作業を押し付けてくる事務所もあります。税理士事務所にとってもうからないということは言い返すと、お客にとっては、得だということです。記帳代行についても、喜んで積極的に引き受けてくれる事務所でないと、会社は、間接作業に追われ、管理コストが膨れ上がってしまいます。起業したての会社はお金にならない面倒くさいことは外に押し付けた方が得です。

資金繰りの相談にのってくれる事務所を選ぶ。

銀行交渉の成否が会社の命運を分けるときが必ず来ます。伸びている会社は成長資金が必要となり、業績不振の会社は運転資金が枯渇します。長い会社の歴史ではいいときもあれば苦しい局面に立たされるときも必ずあります。そのときに、税理士事務所の中にはわれ関せずという姿勢をとったりする事務所もあります。しかし、税理士事務所の技術力を駆使すれば、会社の銀行折衝力を強力にサポートできるのです。危急の時期に親身になってくれる事務所を選びましょう。

試算表をもとに経営についてアドバイスしてくれる事務所を選ぶ

試算表は経営情報の宝庫です。コストダウンは試算表とにらめっこしなければ不可能です。試算表の重要性を認識し、経営者に助言してくれる事務所を選びましょう。試算表を作るまでが税理士の仕事と考えている事務所は避けるべきです。

会計ソフトの使い方を教えてくれる事務所を選ぶ。

パソコンで動く会計ソフトの導入を積極的に支援してくれる事務所を選びましょう。

【当事務所のサービス】

⇒会社設立無料サービスはこちらへ

⇒開業資金調達/創業計画書作成サービスはこちらへ

⇒助成金サポートはこちらへ

⇒ベンチャーキャピタル資金調達の参考事例はこちらへ

⇒格付けアップの具体策はこちらへ

⇒『利益の増やし方』はこちらへ

無料相談実施中! まずはお気軽にお話しましょう! フリーダイヤル 0120-886-816